カラボリメイク!!DIY!!
- baristasblack0413
- 2017年6月29日
- 読了時間: 2分
こんばんは!ONE LIVINGです!
本日はカラーボックス活用術をシェアしようと思います!!
カラーボックス(以下カラボ)は色々なホームセンターや家具店で取り扱われているので
どのようなものか、というのは既知だと思います。
収納性に富んでいて、部屋をスッキリさせるのには持ってこいのアイテム!!

しかし、、私はいつもお店で見てこう思います。。
『ダサい。。』
収納できるのはいいんだけどなんだかカッコ悪いんですよね。笑(個人的な意見です)
なんと言えばいいのでしょうか。。色が単調??
そこで今回はカラボをカッコよく男前インテリアにあったものに返信させるためのDIY術を公開していきます!!

まずはこちら、
ブルーのペイントを施し取手をつけたパターンです!
カラボは安価なので
穴を開けて取手をつけるのも気軽にできますね~

次はブラックのペイントを施したものです!扉の真ん中にネームプレートを配置、ボックスのフレームにはドーム型のスタッツを遇らってヴィンテージ感を演出しています。棚にの上にある配管もヴィンテージ感が出るポイントとなっていますね!
ネームプレートやスタッツは今セリアやCanDoなどの100円ショップでも取り扱っているので簡単手に入ります!
またカラボはTV台にもできるんです!!
ニトリのものだと最安で約3,000円程度でできます!
公式HPにもTV台としての用途が掲載されています。

この組み合わせでDIYすればかなり男前インテリア感が増すと思います!
ただニトリのカラボは耐荷重量10kgなのでTVの重量に注意です!!
おおよそ32インチが限度かと思います。
では、何を使ってペイントしているのか?
皆さん気になるところですよね?
それがこちら、
バターミルクペイント
この他にも数え切れないくらいペイント材はあるのですが一番オーソドックスで初心者でも使いやすいものとしてこちらをご紹介させていただきました!
これを塗ってヤスリなどをかけるとビンテージ感が出ます!塗り方等はページリンクから飛べます!
また塗ったりするのは面倒。汚れるからやだ、という方にはリメイクシートや壁紙をお勧めします!
ズバリ貼るだけです。笑
こちらも種類がたくさんありすぎるので一例として壁紙本舗さんのものをご紹介しておきます!
みなさんもこれらのアイテムを使ってかっこいい部屋を安価に実現しましょう!!
商品ページ:
Comments